職業訓練校の選び方やコースを紹介!誰でも入れるけどついていけない!?

2019年12月13日

【スポンサードリンク】






こんにちわ(^^)かわせみです。

今日は、生活保護などの日本で整備されている

セーフティネット

「職業訓練校」のお話をさせていただこうと思います。

職業訓練校のコース選択や授業内容を紹介します!

  1. 職業訓練校のコース選択や授業内容を紹介します!
  2. 職業訓練校のコースはこんな感じ!誰でも入れるけどついていけない!?

業訓練校のコース選択や授業内容を紹介します!

こんにちは。冒頭がちょっと硬い感じでしたが、

なんのことはありません。

 

雇用保険(雇用手当)を貰える人や、

それに準ずる人は、国や県で実施している、

職業訓練校というところに入ることができます。

 

どんな技術を勉強したいかによって、

コース(3ヶ月、6ヶ月、1年、2年)を選択します。

 

試験は、コースによって、

中学生レベル・高校生レベルにわかれますが、

入学の決めては、学力以上に

「技術を手にしたい」

という熱意(面接)が伝わるかです。

 

無料・有料などありますが、詳しくは

「職業訓練校」

で検索してください。

 

私の場合は、コンピュータ関連のコースに行きたかったのですが、

年齢制限もあったので、

日本のものづくりを一から体験でき、

そこから自分が進みたい道を選択できるコースを

選択しました。






職業訓練校のコースはこんな感じ!誰でも入れるけどついていけない!?

(1)最初のコース(機械加工)

【作成物】

文鎮・サイコロなど

【感想】
物作りの基本、
職人さん(先生)のレベルが

本当にすごいと感じました。

1000分の1ミリ、言われたったわかんないよw

というか10分の1ミリ内に収められる精度。

改めて日本の技術の高さを感じました。

2番目のコース(CAD)

【作成物】

3Dプリンターで作成した

・将棋の駒(写真探し中)

【感想】

思った以上にデスクワークがきつい (-_-;)

ずっと座って作業をする人が苦痛でない人でないと

無理!!

 

しかし、趣味に使えそうかと思いました。

例えば、家の小物でダイソーなどに無いものなど

 

最近は3Dプリンタも普通に変えるぐらい低価格になっており、

無料のCADソフトなどもあることから、

趣味でプラモデル作っている人などは、

もう家にあるかも?

 

3番目のコース(溶接板金)

【作成物】

・ペンケース
・表札
・工具箱

※川瀬は架空の人物です(^^)

【感想】
Diyするには色々大変そうだが、

環境整うと生活小物いっぱい出来そう

溶接環境できないときは

ロウ付け(ハンダヅケ)かな?

 

父親が昔、

穴の空いている靴下を履いていて、

理由を聞いたときに「溶接で」

と言っていたのを思い出しました。

確かに危険だが、

頑張ればソコソコ高給が取れるラシイ (・ω・`*)ネー

 

4番目のコース(電気)

【作成物】

・なし

可愛いですよね(^^)

小芝風花さんです。

このとき、あんまり授業聞いてなかった気が、、、(^^ゞ

【感想】

お土産はなかったですが、

ここで教えてもらったことを基に

数年ぶりにつかなかった

トイレの電気直しました。(^_^)v

めっちゃ嬉しかったです!!(^^)

今度は、

壊れたコンセントを

直す予定です。

 

最後に、授業の進行は結構早いです。

 

わからないことは、

その日に解決するぐらいの気持ちでないと、

あっという間に学校にいる意味がなくなります (-_-;)

 

ある程度経験と知識がある

中高年の人がそうなりがちですので、

初心忘れるべからず

の気持ちで頑張りましょう(^^)

 

みなさまの応援がかわせみの励みになります(^^)
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

【スポンサードリンク】