鍛冶工とはどんな職種で就業するのに資格は必要?給与や求人状況は?

2019年8月27日

【スポンサードリンク】






こんにちわ(^^)かわせみです。

私は、今学校に行っているのですがカリキュラムの一部で

鍛冶工を習っています。

今回はその鍛冶工ってどんな仕事かを紹介したいと思います。

 

鍛冶工という職種

  1. 鍛冶工とはどんな職種?就業するにはどんな資格が必要?
  2. 鍛冶工の給与や求人状況は?

鍛冶工とはどんな職種?就業するにはどんな資格が必要?

私は今鍛冶工の勉強をしています。

属に言う職人系の部類です。

主に鉄骨の溶接、切断をする仕事なのですが

ここでは鍛冶工をこれから目指す人や

アーク溶接、ガス溶接に興味がある方が

少しでも参考になれば幸いです。

      
溶接機とその他道具

出典元https://www.monotaro.com/p/1856/9574/

アーク溶接を行うには資格がいります。

学科1日だけで取得可能なので簡単ですよ。

画像の青い機械が溶接機本体、

四角の黒い道具は溶接面、

棒は溶接棒と言って

茶色い道具(ホルダー)に溶接棒を挟んで鉄材に

接触させる事で溶接が可能になります。

ホルダー横の手袋は革手と言って溶接、

溶断時の火花から手を守るものです。

 

ガス溶接

  

出典元www.gscutter.com/about/15

ガス溶接にも資格がいります。

学科1日、実技1日です。

ガス溶接は酸素ボンベ、アセチレンにそれぞれに

ゲージ(出量を調整する道具)を付けゲージにガスホース

ガスホースから切断機と連結させて使う道具です。

ガス溶接の主な用途は鉄材の切断です。

画像は切断機で鉄材を切っている物で

これだけの厚みの鉄材でも切れてしまうので

加工が多いこの職種では重宝します。







建設現場スタート時に多い仕事

                 

出典元https://ameblo.jp/nsx4389/entry-12364260834.html

画像は敷鉄板溶接です。

重機が安全に通れるように地面の上に鉄板を敷いて

鉄板のジョイントごとにフラットバーという

長方形の鉄を溶接してつなげる作業です。

画像のように段地になっている場所は

高い方を先に溶接してセットハンマーで叩いて

低い方の敷鉄板にフラットバーが密着してから溶接をします。

こういう事ができるのが溶接のすごい所ですね!

みなさんもどこかしらで見たことがあるのではないでしょうか?

もし見たことがない人は建設中の

現場の地面を見ていただければわかると思います。

現場には関係者しか入れないので歩道で

現場のゲートを通りすぎる時に見れるかもしれません。

 

建物ができた屋内での作業の代表的仕事

屋内での作業で多いのが鉄骨下地の取り付けです。

敷鉄板と違い図面を見てでの作業なので

図面を理解しなくてはなりません。

画像の赤い鉄骨が下地です。

高所での作業なので新たに

高所作業車10m未満or以上の資格が必要になります。

精度がいる作業で柱間の横材(マグサ)の高さは

誤差何ミリまでと決まっています。

さらに材料になる角パイプは長めで搬入して

材料の長さは現場で実測して寸法切なので大変です。

その他にも柱のタチ(床から天井までの垂直)マグサの面を

柱に合わせたりとか色々あります。

下地を覚えてしまえば鍛冶工のどの作業でも

知識、経験が役立つので積極的に先輩に教わりましょう!

この画像はシャッター下地のものでこの後、

シャッター屋さんが下地を土台にシャッターを取り付けます。

下地にも色々と種類がありどれも

隠れて見えなくなってしまうのですがなくてはならない

縁の下の力持ち的役割をもっています。

 

鍛冶工の給与や求人状況は?

技術がいり、体力勝負の鍛冶工の仕事。求人にかんしては、

絶対数が足りていません。Σ(゚Д゚)

2019年5月現在、50代での新規採用もあるそうです。

また熟練の方なら60代、70代の方もまだまだ現役だそうです。

やる気と資格さえあれば、生涯現役を貫ける職業ではありますが、

給与はそんなに高くありません (-_-)

大卒初任給で約20万円、景気のよい会社なら賞与がそこそこあります。

賞与を掲示するとき、普通は○ヶ月とかくものですが、

あえてそうしていません。このさきは察して頂きたい。

 

人不足の要因はこういうところにあるのだろうと

管理人は思っています。(-_-;)

 

まとめと感想

アーク溶接とガス溶接は技術がいる作業です。

現場で数をこなして覚えていくしかないのでめげずに頑張ってください。

中でも敷鉄板溶接は溶接する量が多いのでかなり練習になると思います。

敷鉄板溶接をしたフラットバーをガス溶接で取り外す作業は

溶接を切る練習ができてスキルアップできます。

下地については難しそうに書きましたがチームで

連携してやる作業なので1人ではありません。

むしろ鍛冶工の仕事は複数人でのやることが多いので

わからない事があれば先輩たちに教えてもらいましょう。

 

 

みなさまの応援がかわせみの励みになります(^^)
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

【スポンサードリンク】