江戸城大奥の規則が制定されたのはいつ?当時の将軍様の名前や流行は?

2020年2月2日

【スポンサードリンク】






こんにちわ(^^)かわせみです。

今日は歴史のお話

 

今から遡ること、400年前の江戸時代

 

どんな時代でも、どんな場所でも

ルールや守るべきものというのがあります。

 

今日は江戸時代の大奥と言われる場所に

ついて記事を書きたいと思います。

江戸城大奥の規則が制定されたのはいつ?当時の将軍様の名前や流行は?

  1. 江戸城大奥の規則が制定されたのはいつ?
  2. 江戸城大奥の規則が制定された当時の将軍様の名前や流行は?

江戸城大奥の規則が制定されたのはいつ?

最近、テレビドラマで大ヒットした「大奥」。

その影響で大奥のお話をしても

「何、それ?」と言われることが、少なくなりました。

 

そんな大奥ですが、

めちゃめちゃルールが多いんです。

 

そのルールを制定したのは、

春日局、ドラマでは、お玉さんと言われて逆上していましたね (^^ゞ

 

1618年1月2日に「大奥法度」というルールをつくりました。

身分や役職によって衣服や髪型のルールを作り、

男子禁制など、を初めて制定。

 

大奥の中を中奥と大奥に区別し、

将軍様しか出入りできないように男子禁制にしました。

 

将軍様の女性関係になぜこんなにも力を入れていたのは、

世継ぎをのこす為、この一言につきます。

 

そんな何人もの女性いらないでしょう?

と感じられている方もいると思いますが、

明治33(1900)年の出生率は32.4、
大正元(1912)年は 35.1、
昭和元(1926)年は 34.6、
昭和 22(1947)年は 34.3

 

とても低いことがわかります。

江戸時代ですので、これよりも低かったことでしょう

そんなわけで、将軍様やお殿様は、

世継ぎを残す為に頑張ることも、

お仕事の一つだったようです。






江戸城大奥の規則が制定された当時の将軍様の名前や流行は?

このときの将軍様は徳川秀忠2代将軍です。

この方、お父さん(家康)の大事な大事な戦いに遅刻したのは、

凄い有名なお話

 

よく将軍様になれたものです (^^ゞ

 

ヨーロッパでは魔女狩りが盛んだったころ、

日本では、

島津さんが沖縄を攻めたり、
伊達政宗が何の思惑か?
支倉常長らをヨーロッパに送り込んだり、

大坂冬の陣、夏の陣があったり、
庶民は、まだまだ人生を楽しむ感じには
なれなかったのではないでしょうか?

今回お話に上がった「大奥」はこちらで見れます(^^)

FODプレミアム(^^)

ブログランキング参加中です。

みなさまの応援がかわせみの励みになります(^^)

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

【スポンサードリンク】